| フキ (キク科) |
![]() |
![]() |
|
| 葉柄はサッと茹でて、皮をむき煮物などにします。 | フキノトウは小さいのですが、やがて大きく伸びます。 | |
![]() |
![]() |
|
| 白い綿毛をつけた種がいっぱいできます。 | 大きいものは1m近くにもなります。 | |
![]() |
![]() |
|
| 透き通るような純白のきれいな綿毛です。 | ||
| フキノトウは、苦味健胃薬(くみけんいやく)として胃のもたれ、胃痛にもちいられてきました。 また、咳を止めて痰(たん)をとることにも効き目があるとされます。 |
| 前ページに戻る |