| コブシ (モクレン科) | 
![]()  | 
      【花期】 【草丈】 【場所】 【和名】 【花の色】 【その他】  | 
      4月下旬〜5月中旬 10m以上の高木 山地 拳 白色で比較的大きな花。 果実の形が、幼児の挙(こぶし)に似ている事から名が付きました。 香水のようなにおいがします。 山の木では、一番先に咲く花です。 ジョバンニの前の通り沿いに何本も自生しています。此花が咲くと春が来ます。  | 
    
| ◆左の写真クリックすると大きくなります。◆ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
      
  | 
      
      
  | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
| こぶしの蕾は産毛のはえた固いからに包まれいます。 | 散る寸前。 | |||
![]()  | 
      壇ノ浦で敗れ、山奥に逃れた平家の落人たちが、早春のある朝、目を覚ますと、なんとまわりの山々に無数の源氏(追手)の白旗がはためいていたのです。これを見て落人たちは、もはやこれまでと自刃して果てました。しかし、源氏の白旗に見えたのは、実はコブシの花だったというのです。(熊本県に伝わる物語) | |||
| コブシの種。これが拳に似ている。 | 
| 前ページに戻る |