ムシカリ・オオカメノキ (スイカズラ科) |
![]() |
【花期】 【草丈】 【場所】 【和名】 【花の色】 【その他】 |
5月 3〜5m位(落葉小高木) 日の当る林 大亀之木・虫狩(虫によく食べられているのでと呼ばれる) 大きな花は飾り花です。 卵円形の葉の形が亀の甲羅に似ていることから名が付いた。 夏には房状に真っ赤な実を付けます。 オオカメノキの和名は、大神の木との説もあるようです。 |
◆左の写真クリックすると大きくなります。◆ |
![]() |
|||
|
前ページに戻る |