ナラタケ (キシメジ科ナラタケ属)


撮影日 2002/10/13

【期間】
【かさ】



【茎】
【場所】
【料理】


【その他】
 

9月〜10月
5〜15cm位。淡茶色〜褐色。中心部周りが白く細かい点模様がある。そのほかかさの周辺部に条線が出るものもある。かさの裏は若いときは白いがやがて赤茶色にかわる。
高さ5〜15cm。かさとほぼ同色。上部にツバがある。
林の少し日のさすところの枯れ木や切り株。
天ぷら、油いため、大根おろし和え 鍋。
いいダシが出ます。食感もシャキシャキして美味しい。

写真で分かるように群生するんで、たくさん取れます。
でも3、4日で食べごろを過ぎて今します。
右の写真でかさに白い薄い膜のようなものが見えると思いますが、これは胞子の落ちた後です。こうなるとあと1日くらいで美味しくなくなります。
同じナラタケでも、茎の太いものと細いもの、色の濃いものと薄いものがあるようです。栄養の違いでしょうか?
◆左の写真クリックすると大きくなります。◆


切り株に生えたナラタケ。小人の行列のようです。
撮影 2005年9月10
裏側はきれいな白い色をしています。
撮影2004年10月22日
小さいうち乾いてしまったもの。花のように見えます。
   撮影日 2006/9/23

前ページに戻る