シオデ
(ユリ科)
【食べごろ】
【草丈】
【場所】
【食べる部分】
【味】
【料理法】
5月〜7月初め
ツル性の植物。
山の林ややぶの浅い場所で、比較的日当たりのよいところ。群生しないので、沢山採ることは難しい。
新芽(15cm位)
癖が無く、
アスパラガスに似た味です。
おひたしや和え物。味噌汁の見やてんぷら。私はバター炒めが好きです。おいしい山菜ですが料はあまり期待できません。
◆左の写真クリックすると大きくなります。◆
私の好きな山菜のひとつです。癖が無く、味はスパらに似ています。
ただ群生しないので量があまり取れません。
このくらいのときが食べごろ
なかなか見つけにくく、数も少ない。
節々に花が付きます。
薬効
根に血行促進、関節炎、リューマチ、腰痛などの薬効があるようです。煎じたり根の粉末を服用。
付録
ガガイモも同じように利用できます。
前ページに戻る