![]() |
長 谷 寺 (ちょうこくじ) |
〒386−2292 長野県上田市真田町長4646 TEL 0268−72−4344 長谷寺 ホームページ |
|
|
長谷寺は昔、種月庵と呼ばれていましたが、天文16年(1547年)真田幸隆が上州安中の長源寺から晃運和尚 を開山として迎え、真田山長谷寺を創建、菩提寺とした。ついで昌幸の大を経て、元和8年(1622)信之が松代へ 移封となり、同地に長谷寺を建立したので、ちょうこくじはそのまつじとなり、今日に至ります。 松並木の参道、石垣や石段、巨大なモニュメントのような石門など歴史を感じさせます。境内のしだれ桜も見事です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
しだれ桜は4月から5月初旬にかけて、見ごろは4月末ごろ |
![]() |
![]() |
幸隆と昌幸の墓 |
![]() |
![]() |