菅平高原の山菜 |
長野県、信州菅平高原では、こんなにも豊富な種類の山菜を味わうことが出来ます。 その年により山菜採取の時期は多少ずれます。山菜の写真をクリックしてください。詳細なサイトに飛びます。 山菜の写真が少なかったり、調理の写真が少なかったりしているサイトは、徐々に写真を増やす予定です。 紹介できる山菜の種類もまだ増える予定です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウルイ | ニセアカシア | タラの芽 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゼンマイ | ヨモギ | ヤマフジ | イケマ | イタドリ | フキノトウ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハリギリ | ウド | ヤマブドウ | ヨブスマソウ | ワラビ | コシアブラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コゴミ | ニリンソウ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ミズ(ウワバミソウ) |
|
ニワトコ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オオウバユリ | シオデ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このサイトはジョバンニのオーナーが作成しています。オーナーの知識には限りがあり、採取した山菜を実際に料理したり、本を参考にしたり、人から聞いたりしてサイトを作成しています。
もし間違いや、おかしな記述等を見つけた方は、是非ご一報願います。山菜に関する情報もお待ちしています。
|